けしてブレない社会福祉活動の理念(やなぎ社会福祉士事務所)

やなぎ社会福祉士事務所のプロジェクト
「地域交流コミュニティカフェで笑顔あふれる地域共生社会の実現への挑戦」を始めるにあたり、自分事について少しお話しさせていただきます。

今回のプロジェクトは私が4年間温めてきた個人的なプロジェクトが社会貢献事業として世に通用するかの挑戦でもあります。

今回のプロジェクトに支援してくれる方の最大の判断基準は、私のことを心から応援したいと思っていただけるかどうかだと思っています。
それには大前提として自分自身のことをすべて公表して知っていただくことだと思っています。

私は周囲に反対されながらも26年間勤めた役所を辞職して、4年前に社会福祉士として独立し「やなぎ社会福祉士事務所」を開業しました。

こんにちは!
やなぎ社会福祉士事務所 代表 柳辰夫です。

役所を辞めた理由は様々ありますが、カッコ良くいえば自分の叶えたい夢を実現するためです。

幾多の困難があることや責任はすべて自分一人で背負うことは覚悟していましたが、事業経営をしたことの無いビジネス素人が起業するのは並大抵のことではありませんでした。

私は地域に根ざした「福祉のなんでも屋」としてスタートした「やなぎ社会福祉士事務所」は地域福祉を推進するべく事業を開始しました。

やはりその道のりは平坦ではなく、様々な苦悩、紆余曲折や試行錯誤があり、私に命ぜられた社会福祉士として役割とは何かを見失うこともありました。

そんな時、私が当事務所を開業したときに掲げた理念「笑顔あふれる社会にしたい」に通じる「終活サポート」という道を見いだし、皆様のご支援やご協力があって現在に至っております。

私が4年前にやなぎ社会福祉士事務所を設立した時に掲げた理念は、今でも1ミリもブレることなく今の活動の根源を成しています。逆に言えば、今の活動をすることを見据えて4年前に3つの理念を掲げたのだとも言えます。

私の掲げた理念をより実効性のある「終活で笑顔あふれる地域共生社会の実現」とし、地域で何か具体的に社会貢献ができるものがないかと考え、空き家となっている自宅の古民家を開放して、「地域交流コミュニティカフェ(兼終活サポートセンター)」をオープンすることを決意しました。


やなぎ社会福祉士事務所は、「地域交流コミュニティカフェ」を通じて、薄れゆく地域の繋がりの再構築に果敢に挑戦していきます。

今回のプロジェクトは「地域交流コミュニティカフェで笑顔あふれる地域共生社会の実現への挑戦」です。

地域福祉活動理念(地域密着地域共生:やなぎ社会福祉士事務所) | 【公式】埼玉で終活相談なら地域密着のやなぎ社会福祉士事務所へ

➡「やなぎ社会福祉士事務所」の開業時に私が掲げた理念がこちらです(2021年4月1日記載)。ぜひご覧ください。

みなさまのご支援を応援をよろしくお願いいたします。

やなぎ社会福祉士事務所 代表 柳辰夫(終活ガイド)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です