相談支援にかかる各種料金

内容時間金額
初回相談どんなことでも何でも相談をお受けします
最初の1時間無料
吐き捨て
(傾聴のみ)
誰にも言えない愚痴や悩みをお聴きします
1時間3,300円
 
2回目以降
(生活支援)
日常の困りごと相談
(生活全般、介護・認知症・障がい、外出、介護保険外サービス)
1時間3,300円
2回目以降
(終活相談)
生活支援(終活)相談
(入院・入所、身元保証、成年後見、相続・葬儀、遺品整理、墓)
1時間5,500円
  
同行支援
(生活支援)
相談内容を解決するために必要な行為をすることです
(ゴミ出し、買物や通院の付添い、役所手続き、公共料金の支払い)
1時間1,100円
同行支援
(終活支援)
入退院手続、身元保証人の紹介支援
公正証書作成支援(遺言・任意後見・死後事務)
トラブル・緊急時の対応
1日11,000円
外出支援
(県外旅行)
気分転換やリハビリのためのドライブ観光旅行
墓参りや法事、祭事やライブ、旧友探しのたび
半日(4時間)5,500円
  
セミナー
(講師料) 
心が軽くなる終活サポート説明会
失敗しないエンディングノートセミナー
1時間3,300円
 
単発契約
(生活支援)
家事支援(掃除・洗濯・料理・買物・通院など)
生前整理(仕分け、梱包、売却、リサイクル、廃棄)
1時間2,200円
長期契約
(個人)
エンディングノート作成(1ヶ月ごと)11,000円
家事支援(掃除・洗濯・料理・買物・通院など)
週1回~週4回、時間に応じて料金は変わります
交通費(ガソリン代)含む
22,000円
~110,000円
長期契約
(団体)
社会福祉アドバイザー(法人、自治体向け)
 福祉向上のための支援、職場環境・人間関係の改善
 住民へ終活の情報発信、相談窓口運営、研修実施
1ヶ月33,000円
※顧問契約は6ヶ月単位での毎月支払いサブスク契約となっております。
 
委任契約
(一括契約)
死後事務委任
 亡くなった後の諸手続に関する事務を委任する契約
(連絡代行、行政手続き、解約手続・支払い、遺品整理)
※火葬、納骨は実費
550,000円
講演
(講演料)
講演内容例
「今時の終活のメリット:終活は何のために、何から始めるのか」
「旅行のススメ:お出かけすることは人間の欲であり夢です」
「ありのまま自分らしく生きる:人間関係、健康、生死について」
「私の生き方:今を生きる、仕事が遊びで遊びが仕事になる」
 1時間11,000円
 
介護付旅行
(専門スタッフ
付添い)
半日(4時間)1万円~2万円
日帰り(8時間)2万円~3万円
国内旅行1泊2日 45,000円~65,000円
    2泊3日 70,000円~100,000
温泉入浴のみ(90分)現地集合 8,000円~15,000円
※スタッフ追加 1名に付き 10,000円 加算
介護状態
で料金が
変わります
 
交通費ガソリン代
走行距離 3Kmごとに 100円
(0.0Km~3.0Km) 100円
(3.1Km~6.0Km) 200円
加算料金車イス利用加算(1回につき)100円
※送迎往復 200円(付き添い含む 300円)
早朝夜間(夜20時から朝9時まで)50%割増
宿泊手当(夜20時から朝9時まで)5,500円
年末年始(12月29日~1月3日)50%割増

※直接支援以外の実費が生じた場合は、その金額の負担が生じます。
※上記の基本料金によらない専門知識が必要な高度な相談支援については、内容に応じた料金を別途設定またはお見積もりにより表示させていただきます。
※2021年4月1日からの消費税/総額表示の義務化に対応しております。

【終活】高齢者等一生涯終身サポートの料金表 https://yanamaro-office.com/archives/1317